今思えば、私の結婚式は理想的とは言えませんでしたねー。
---
理想的な結婚披露宴とは……と言った方が正確ですね。
結婚式自体は、どうだっていいです。
誓いの言葉なんて、法的拘束力がない以上、無意味。
ラブラブな二人の気持ちが高まるなら、何でもいいです。
で、披露宴。
結論から言うと、重要なのは2点。
1.料理がうまい
2.時間が長すぎない
この2つです。
最初に断っておきますが、理想の結婚式とは、二人だけにとって都合の良いものではなく、来賓にとって「来て良かった」と思える結婚式です。
いくら知恵を絞って素敵な結婚式ができたと思っても。
後で、参加者の誰かの不満が漏れ聞こえてきたとしたら……美しい思い出も台無しだと思いませんか?
「良い結婚式だった」……そんな言葉を来賓から口にされることこそ、理想の結婚式ではないでしょうか。
さらにドライな話をすると。
人生のうちで結婚式に関わる回数は、自分の結婚式に誰かを呼ぶよりも、他人の結婚式に呼ばれる回数の方が圧倒的に多いということに、多くの方が賛同してくれることでしょう。
つまり、参加者が満足する結婚式が多いほど、自分が満足する回数が多くなるということに繋がるのです。
では、来賓が満足する結婚式とは何か。
大仕掛けがあること?
素敵な演奏や合唱があること?
感動的なシーンがあること?
花嫁の美しい姿が見られること?
それらの全ては、料理がまずいと台無しなのです。
逆に料理が美味しければ、たいていのことは許せます。
心地よく時間を過ごせるのです。
ただし、ダラダラと長い結婚式はダメです。
はっきり言って、料理を食べること以外、参加者が積極的にできることはありません。
長い祝辞をダラダラと聞いていたい人なんて、まずいません。
お腹が満足してしまうと、後はもうすることがないんです。
いくら何度もお色直しをして、着飾った姿を見せたいと新婦が思ったとしても。
食べ終わった皿を前に、ただ待たされることに、何の楽しみがあると言うのでしょう。
憧れのアイドルのコンサートとは違うのです。
百歩譲って、新婦が絶世の美女だとしても。
彼女は新郎のものであって、参加者はそれを見せつけられているだけなんです。
そういうわけで。
1.料理がうまい
2.時間が長すぎない
この2つが、最重要なのです。
結婚式で最もお金がかかるのが、料理。
しかしそこはケチらずにおきましょう。
そこにお金をかければ、他は削っても全然構いません。
引き出物なんて、なくてもいいくらいです。
かつて私の結婚式は、70万円台で済ませました。
そのこと自体は後悔していませんが、料理を(最低ではありませんが)最高のものより1ランク落としたことは失敗だったと思います。
料理のうまさで式場を選ぶべきだったとさえ、今では思います。
そんなことを考えたのは、明後日、会社関係の結婚式に呼ばれているからなのですが( ̄▽ ̄;
---
理想的な結婚披露宴とは……と言った方が正確ですね。
結婚式自体は、どうだっていいです。
誓いの言葉なんて、法的拘束力がない以上、無意味。
ラブラブな二人の気持ちが高まるなら、何でもいいです。
で、披露宴。
結論から言うと、重要なのは2点。
1.料理がうまい
2.時間が長すぎない
この2つです。
最初に断っておきますが、理想の結婚式とは、二人だけにとって都合の良いものではなく、来賓にとって「来て良かった」と思える結婚式です。
いくら知恵を絞って素敵な結婚式ができたと思っても。
後で、参加者の誰かの不満が漏れ聞こえてきたとしたら……美しい思い出も台無しだと思いませんか?
「良い結婚式だった」……そんな言葉を来賓から口にされることこそ、理想の結婚式ではないでしょうか。
さらにドライな話をすると。
人生のうちで結婚式に関わる回数は、自分の結婚式に誰かを呼ぶよりも、他人の結婚式に呼ばれる回数の方が圧倒的に多いということに、多くの方が賛同してくれることでしょう。
つまり、参加者が満足する結婚式が多いほど、自分が満足する回数が多くなるということに繋がるのです。
では、来賓が満足する結婚式とは何か。
大仕掛けがあること?
素敵な演奏や合唱があること?
感動的なシーンがあること?
花嫁の美しい姿が見られること?
それらの全ては、料理がまずいと台無しなのです。
逆に料理が美味しければ、たいていのことは許せます。
心地よく時間を過ごせるのです。
ただし、ダラダラと長い結婚式はダメです。
はっきり言って、料理を食べること以外、参加者が積極的にできることはありません。
長い祝辞をダラダラと聞いていたい人なんて、まずいません。
お腹が満足してしまうと、後はもうすることがないんです。
いくら何度もお色直しをして、着飾った姿を見せたいと新婦が思ったとしても。
食べ終わった皿を前に、ただ待たされることに、何の楽しみがあると言うのでしょう。
憧れのアイドルのコンサートとは違うのです。
百歩譲って、新婦が絶世の美女だとしても。
彼女は新郎のものであって、参加者はそれを見せつけられているだけなんです。
そういうわけで。
1.料理がうまい
2.時間が長すぎない
この2つが、最重要なのです。
結婚式で最もお金がかかるのが、料理。
しかしそこはケチらずにおきましょう。
そこにお金をかければ、他は削っても全然構いません。
引き出物なんて、なくてもいいくらいです。
かつて私の結婚式は、70万円台で済ませました。
そのこと自体は後悔していませんが、料理を(最低ではありませんが)最高のものより1ランク落としたことは失敗だったと思います。
料理のうまさで式場を選ぶべきだったとさえ、今では思います。
そんなことを考えたのは、明後日、会社関係の結婚式に呼ばれているからなのですが( ̄▽ ̄;
トラックバックURL |
コメント
・同じテーブルに親しい知人がいない。
・新郎新婦と接点のない長話を延々する人達ばかりにスピーチを頼んだ。
(最長だったのは乾杯前の二名)
父が僧侶なので顔を立てるために、本山の偉い人やソレ系のしがらみの方達を数十人呼んだら、本当に招きたい友人や職場の同僚の為の席が殆ど埋まってしまったので……悪い事をしました。
(´・ω・`)
明後日は晴れると良いですね~
そうですね、親、親戚のためにするような結婚式だと、融通がきかないですね~( ̄▽ ̄;
でもきっと、なおのさんの花嫁姿は素敵だったに違いない!
結婚式は一時のこと。
その後の家庭を築く方が大変ですが……なおのさんの家庭は、暖かくて素敵です( ̄▽ ̄〃
結婚式はしてませんw 主人のお義母さんが 私たちのために
プチ結婚披露パーティーをしました。 私にとっては知らない
人ばかりで 戸惑いもありましたが とってもいい思い出ですw
そのときすでに子供もうまれてました・・・w まぁ できちゃった
結婚ってやつですw 明後日は 晴れていい結婚式になるといいですね~^^
こんにちは!
結婚式をしない人も結構いますよね。
いい思い出の披露宴、良いですねっ( ̄▽ ̄〃
できちゃった結婚は、新婚当初から大変そうですΣ( ̄▽ ̄;
初めてコメントをいただいた時は3歳でしたが、もう4歳ということですね。
これまた大変な時期そうw
子育て、頑張ってください~。
明日、晴れるといいなっ。
オイラはもうわずらわしいのが一切イヤだったので
ワイハ~で結婚式しました!!
チャペルで身内だけ呼んでw
@は帰国して友達だけで2次会みたいなことしました!
気楽で楽しかったですよ~(●^o^●)
こんにちは♪
海外もいいですね~。
最近、後輩がフィジーで式を挙げていましたよ。
身内の皆様も、海外旅行を兼ねられて楽しめそう!
楽しいのが、一番ですね( ̄▽ ̄〃
>時間が長すぎない
これは参列者にとってはとても大事ですね。
自分の時は披露宴だけで4時間半という恐ろしい長い時間でしたw
あぁ、、みなさんにあやまりたいOrz
お久しぶりです( ̄▽ ̄〃
4時間半は長いですね!
さぞかし盛大な披露宴だったんでしょうね~。
きっとスピーチの長い人がたくさんいたに違いない!w
それもまた思い出ですね~。
コメントの投稿