被災地での自衛隊による5mの引き波観測、福島第一原発で(1号機に続いて)3号機でも爆発と、まだ大きな災害が発生する可能性がある状況です。
しかも明日の東北地方は今日よりかなり気温が下がって氷点下の地域がかなり広いようで、直接被災した皆様、救援活動中の皆様への影響が心配です。
---
私は今朝、JRは動いていないものの、私鉄が動いていたので駅まで行ったのですが、駅に入れない人の列が何百メートルも続いている状況で(あまりに長くて、最後尾を確認するに至りませんでした)、会社に連絡を取り、出社を取りやめました。
先ほど会社から連絡があり、私の勤める事業所は、本日休業に決まったそうです。
明日からは通常通りと聞きましたが、節電への協力も必要ですし、明日になってどう判断されるかわかりません。
会社からはすでに億単位の義援金による支援が決まっていますし、節電への協力のため、本日多くの事業所で臨時休業が決まりました。
計画停電も、中止、中止の中止等、情報が頻繁に変わっており、どうなるかわかりません。
今後も状況を逐次把握して、突発的な事態に備えるようにしたいと思います。
しかも明日の東北地方は今日よりかなり気温が下がって氷点下の地域がかなり広いようで、直接被災した皆様、救援活動中の皆様への影響が心配です。
---
私は今朝、JRは動いていないものの、私鉄が動いていたので駅まで行ったのですが、駅に入れない人の列が何百メートルも続いている状況で(あまりに長くて、最後尾を確認するに至りませんでした)、会社に連絡を取り、出社を取りやめました。
先ほど会社から連絡があり、私の勤める事業所は、本日休業に決まったそうです。
明日からは通常通りと聞きましたが、節電への協力も必要ですし、明日になってどう判断されるかわかりません。
会社からはすでに億単位の義援金による支援が決まっていますし、節電への協力のため、本日多くの事業所で臨時休業が決まりました。
計画停電も、中止、中止の中止等、情報が頻繁に変わっており、どうなるかわかりません。
今後も状況を逐次把握して、突発的な事態に備えるようにしたいと思います。
トラックバックURL |
コメント
初めてのことばかりで、混乱してますよね。
うちの会社はシステム会社なので、計画停電でシステムが
とまっちゃいました~なんて、絶対やってはいけないわけで^^;
今日も徒歩で出勤しました。
事務系の私ができることは、電話番とコピーとりくらいでしたが。
明日もウォーキングのつもりでいます。
さささんも、情報が錯綜して大変かと思いますが、頑張ってください。
お勤め、お疲れ様です。
しかも徒歩で。
私は徒歩だと6時間以上かかると思われる距離なので、交通機関を使わざるをえず、出社すること自体が誰かの迷惑になるんじゃないかと、そういうことが気になって、どうしたもんだか……となります。
テレビでも、出勤、登校を控えるような呼びかけがありましたし。
その時その時の状況に合わせて判断していくしかないのですが、今の状況が落ち着いたとしても、次は業績悪化によるリストラとかそういう波が日本の企業にやってくるのかなぁと思ったり。
計画停電は4月までは続く見込みですし、いろいろと心構えはできているつもりなんですが、特にサラリーマンには気楽な人(と言うと言葉が悪いですが、非常事態という感覚に乏しい人)が多いような気がして、むしろそちらの方が心配です( ̄▽ ̄;
ご無事で何よりでした。
震災が起こってから、テレビやツイッターから目が離せません。
私の住んでいるところは、静観するだけで、今のところ募金以外に
何もアクションができないんですが、計画停電に当たられるみなさんの
ご健闘を祈ります。
原発のことは、本当に心配です。
私の住んでいるところの近くにも、原子力関連の施設があるので、
とても人ごととは思えません。
どうかうまくいきますように。
お久しぶりです!
無事がわかる書き込みがありがたいです、ありがとうございます。
原発はもうかなりやばいですね。
私が住む神奈川県でも放射線量が増えていますし。
東日本に人が住めなくなるような事態も覚悟しておかなければいけないかも。
そうなったら、どうやって稼いで行くかなぁ……自慢じゃないけど、体力には自信がないw
コメントの投稿