▽天狗まんじゅう

大雄山最乗寺前の土産屋で買ってきました。
本当は「下駄まんじゅう」の方がおいしそうに見えたのですが、売り切れだったのです、残念!
天狗まんじゅうは思っていたよりパサパサした饅頭でした。
おかげで、余計に下駄まんじゅうが気になりました。
小田原駅でも売っていたのですが、もう天狗まんじゅうを買った後だったのでスルーしたのですよ。
くっ……!
---
イベント「駅メモでめぐる神奈川あしがらの里」
(1)制覇ルート
(2)なかい里都まちCAFE
(3)山北鉄道公園
(4)松田山ハーブガーデン
(5)未病バレー「ビオトピア」
(6)あしがり郷瀬戸屋敷
(7)大雄山最乗寺
10月7日(日)14:13頃
容赦なく日光という名の熱線が降り注ぐ中。
あしがり郷瀬戸屋敷から、バス停「四ツ角」に戻ってきました!
▽バス停「四ツ角」(太陽が眩しい)

▽時刻表を確認!

予想通り、14:15発があります!
(気持ちだけ)急いで、正解でした!
と思ったのですが!
バスが到着したのは、14:17でした!
気持ちだけゆっくりしても良かったかも。
たった2分で、何を言っているのかと思うでしょう?
冷房のないところに10秒だっていたくない暑さなんですってば!
まじで!!
▽いいこともありました

わーい( ̄▽ ̄〃
おめでとうございます!
ありがとうございます!
というわけで、バスに乗って大雄山駅へ。
▽途中で大雄山線の駅にアクセスできたり

イベントミッションの残りが、「大雄山駅」と「大雄山最乗寺」の2個であることを。
▽確認したりしつつ

▽車内から大雄山駅へアクセス!

▽イエローライセンスを獲得( ̄▽ ̄)/

終点の「関本(大雄山駅)」に到着しました。
▽そのバスロータリー

奥に見えるのが降車場所。
右に見えるのが乗車予定の「道了尊方面」バス乗り場ですが。
待ち時間があったので、周辺をウロウロ。
交番を回り込むと。
▽大雄山駅の駅舎がありました

バスロータリーからは直接見えないので、どこにあるのかなーと謎でしたが、これで安心。
▽さあ、最後のイベントスポットを目指しますよ!

▽伊豆箱根バスに乗り込み

▽ひたすら山道を登っていきます

▽登っていきます!

▽終点「道了尊」に到着( ̄▽ ̄)/

下車したら、まあなんと。
涼しい!!
「下界とは違うのだよ、下界とは」と天狗様が言っているかも。
そして、想像していた以上に。
▽スケールがでかいΣ( ̄▽ ̄;

▽すごい石段なんですけど

むしろ「早く上って、この先を見たい」という気持ちになりました。
▽川のせせらぎが聞こえる大森林

▽大きな門が見えてきました

「三門」という名称のようです。
そこを通り過ぎて、さらに上り。
▽「総合受付」の看板が示す右へ

上に見える門は「瑠璃門」というようですね。
もっと街中にあるような普通の寺を想像していたのですが。
スケールでかすぎ!
かっこいい!
広い境内に出て。
▽正面に「大書院」

▽左に「僧堂」

▽右が「白雲閣」で、ここが総合受付になっていました

▽るりのコースター(2枚目)をゲット

まあ、なんて言いますか。
コースターも、一応数に限りがあるはずなので。
2枚目を入手するのはどうかとも思ったのですが。
割と身体がボロボロで。
ご褒美といいますか。
ここまで来た証(あかし)として、2枚目をいただいてもいいんじゃないかと思いました。
せっかくなので、おみくじを引いてみたところ。
▽微妙( ̄▽ ̄;

おみくじは受付の右側にあったのですが。
受付の左側に回り込むと、なんと。
他のスポットでは見かけなかった配布用パンフがたくさん積まれていました。
▽さくっと入手!

コースターをもらえる店舗には貼ってあったりしましたが。
入手できたのは、ここが初めてです。
▽パンフの裏

来て良かった。
本当に良かったし、最乗寺を最後にして良かった。
パンフはともかく、寺そのものと。
何より周囲の巨木の森に感動しました。
▽帰り道

▽川にかかる「相生橋」

▽おっと

▽魚は住めなさそうな川ですね

でも、音が気持ちいい。
▽太い巨木の幹には苔がびっしり

▽空を見上げると、こんな感じです

▽全てのミッションをコンプしました( ̄▽ ̄)/

大雄山駅へ戻るバスは途中のバス停から乗り込んできた子供や大人の団体で満員に。
そういう時間帯だったのでしょうね。
道了尊からの乗客は少なかったのと、疲れていたのと、老人はいなかったのとで。
遠慮なく座っていましたけど( ̄▽ ̄;
子どもより大人の方が楽し気にしゃべっていました。
▽大雄山駅で乗車

▽大雄山線を進み小田原駅へ

▽大雄山線をコンプ( ̄▽ ̄)/

▽小田原駅です

▽立派な駅ですね~

朝は途中の秦野駅で下車した小田急小田原線。
▽これで戻れば予定通り、ここ一帯の駅すべてにアクセス完了です

▽足柄駅から埋めていき

▽完璧( ̄▽ ̄〃

さらに、帰りは海老名駅を通り過ぎて
▽そのまま進み

▽小田急小田原線もコンプ( ̄▽ ̄)/

▽制覇路線が59になりました

まだまだひよっこマスターですね。
駅数もまだ3桁ですし。
帰宅後の最寄駅アクセス繰り返しで。
▽月面イベントは15万ptに

▽ストーリーがまた少し進みました

るり……さばさばしてるな君は!
で。
月面イベントは、ここが限界ですね。
最後までストーリーを追えないのは残念ですが。
さすがにこの倍のポイントを稼ぐのは無理です~( ̄▽ ̄;
▽この日の最終順位は6777位

頑張りましたが、5000位以内は遠かったです!
というわけで。
▽あしがらイベントが無事に終了しました( ̄▽ ̄)/

お疲れさまでした(自分に)
おわり!
トラックバックURL |
コメント
コメントの投稿