▽2019年4月1日のエイプリルフールネタ

うん、狙いはわかるんですけど、ちょっと漫画が冗長すぎませんでした?
ストーリーはコンパクトに済ませるか、長くするならもっとシナリオに凝らないと、読むのがつらかったです( ̄▽ ̄;
新でんこの海部なる。
こういう絵柄は好きです!
でも、キャラに魅力を感じないのはなぜだろう……。
---
2019年4月9日(火)17:00頃
兵庫県の加古川駅にやってきました。
▽厄神行きの電車に乗り込みまして

▽加古川線を北上

▽厄神駅で下車しました

北側の1番出口に出たいのですが。
方向がよくわかりません!
すぐに見つからなかったのですが、どこかに案内表示があったのかなぁ?
というわけで、なんとなく人の流れが多く感じた方へ。
といっても、数人の流れなんですけど( ̄▽ ̄;
幸い、勘が当たったようで。
事前にGoogleストリートビューで確認していた記憶の中の景色に出たようです。
駅からそこそこ東へ歩いた先のバス停へ。
なんとか神姫バスの発車時刻に間に合いました。
恵比寿駅行きのバスが一時間に一本しか出ていないので、あせっていたのです。
▽バスで巡る廃線の旅は、あしがらイベで行った湘南軌道以来

▽三木駅(廃駅)に到達したところで

▽三木線(廃線)をコンプしました( ̄▽ ̄)/

▽終点の恵比寿駅で下車

▽こんな小さいバスでした

▽恵比寿駅です

当然のように。
▽駅舎前には恵比須天の像が

釣り竿、長っΣ( ̄▽ ̄;
▽粟生(あお)行きの列車に乗り込みまして

▽神戸電鉄 粟生線を西へ

▽称号「兵庫の猛者」をいただきました( ̄▽ ̄)/

▽車内は普通の横長席

▽終点の粟生駅に到着しました

▽ちょっぴり、ヨーロッパ風味?

19時10分頃には、待合室の電気が消されてしまいました。
なんという過疎駅。
ここから加古川線を南下して、加古川駅に戻りましたとさ。
おしまい( ̄▽ ̄〃
トラックバックURL |
コメント
コメントの投稿