▽痛い痛い痛い……っ!

普通に,頭蓋骨骨折でしょ,コレ!!
---
話は,初ガリスンの前に逆戻り。
試しにガリスンをやってみたいから。
その日,とりあえず,キーアイテムを取りに行こうと思い立ったのです。
テレポデムから歩いてベドーへ。
サポテレポって,ホントにいいですねぇ( ̄▽ ̄〃
LV上げして良かったと一番思えるのが,サポテレポですよ!
▽道中,ドーモくんに殴られるも,何もドロップせずw

ベドーに着いたら,段の上に上がって,早速,アルを呼び出します。
キーアイテム「銀の字刻板」を持っているのは,ジルコン亀か銀亀という情報あり。
▽目に付いたジルコンを殴りまくり

5匹くらい倒したけど,出ませんな。
▽あ,銀亀はけーん!

▽あっさり,1匹目で出ました~

なんだー。
最初から銀亀にすれば,良かった!
……はっ。
「銀」の字刻板だけに,「銀」亀か……やられたっΣ( ̄▽ ̄;
▽これさえガードに届ければ,亀野郎のタクラミなど……

防げなかったけど。
……ウィンの皆様,ごめんなさい( ̄▽ ̄;
アルのいいLV上げになるので,アルが去るまでエメラルド亀を殴りました。
サポシじゃないですけど,「降魔の油」が出れば,ラッキーです。
これはクエ「消えた銀星号」で使うアイテムで,3個揃えないと意味がないのですが……。
ドロップ率,めちゃ低いんです!
ちなみに,現在,1個だけ所有w
クリアしても,ギルが少しもらえるだけなんですけどね……。
途中だと気持ち悪いから,クリアしちゃいたいクエの1つです。
▽とぉりゃっ!……と,何匹目かのエメラルド亀

▽ぽろり

おぉう,らっきーっ!!
エメラルド亀くらいだと,たまにリンクで死にかけたりするんですが,そのカイがありましたよ!
▽さらに

▽やったー♪

アルも,ようやく40代になりました!
見た目,ぴちぴちなままなのが,ゲームキャラのいい所( ̄▽ ̄)b
Sashなんて,73歳ですからねー。
ま,タルは,いつまでもぴちぴちな設定なんですけどね!
ぴちぴちに腹が出てます( ̄▽ ̄;

普通に,頭蓋骨骨折でしょ,コレ!!
---
話は,初ガリスンの前に逆戻り。
試しにガリスンをやってみたいから。
その日,とりあえず,キーアイテムを取りに行こうと思い立ったのです。
テレポデムから歩いてベドーへ。
サポテレポって,ホントにいいですねぇ( ̄▽ ̄〃
LV上げして良かったと一番思えるのが,サポテレポですよ!
▽道中,ドーモくんに殴られるも,何もドロップせずw

ベドーに着いたら,段の上に上がって,早速,アルを呼び出します。
キーアイテム「銀の字刻板」を持っているのは,ジルコン亀か銀亀という情報あり。
▽目に付いたジルコンを殴りまくり

5匹くらい倒したけど,出ませんな。
▽あ,銀亀はけーん!

▽あっさり,1匹目で出ました~

なんだー。
最初から銀亀にすれば,良かった!
……はっ。
「銀」の字刻板だけに,「銀」亀か……やられたっΣ( ̄▽ ̄;
▽これさえガードに届ければ,亀野郎のタクラミなど……

防げなかったけど。
……ウィンの皆様,ごめんなさい( ̄▽ ̄;
アルのいいLV上げになるので,アルが去るまでエメラルド亀を殴りました。
サポシじゃないですけど,「降魔の油」が出れば,ラッキーです。
これはクエ「消えた銀星号」で使うアイテムで,3個揃えないと意味がないのですが……。
ドロップ率,めちゃ低いんです!
ちなみに,現在,1個だけ所有w
クリアしても,ギルが少しもらえるだけなんですけどね……。
途中だと気持ち悪いから,クリアしちゃいたいクエの1つです。
▽とぉりゃっ!……と,何匹目かのエメラルド亀

▽ぽろり

おぉう,らっきーっ!!
エメラルド亀くらいだと,たまにリンクで死にかけたりするんですが,そのカイがありましたよ!
▽さらに

▽やったー♪

アルも,ようやく40代になりました!
見た目,ぴちぴちなままなのが,ゲームキャラのいい所( ̄▽ ̄)b
Sashなんて,73歳ですからねー。
ま,タルは,いつまでもぴちぴちな設定なんですけどね!
ぴちぴちに腹が出てます( ̄▽ ̄;
トラックバックURL |
コメント
タルのタルたる所以なのです!(うまい?w)
それと
タルは頭が命なので、ちょっとやそっとでは骨折など
しませんよw
ためしに〖青魔法〗〖ヘッドバッド〗やってみてw
管理人のみ閲覧できます
タルタルの名称が樽からきていると言うのは聞いたことがありますw
そっか,MP大量のタルの命は,その頭!
相当頑丈にできているわけですな!!
青魔法,ヘッドバッドなんて,タルが使えば威力倍増……いや,3倍!?
……すみません,青魔道士,まだ取得してません……( ̄▽ ̄;
◆隠しコメントさん
了解しました~!
今までこういうことがなかったので,配慮が足りませんでした。
すみませんでした。
また公開される時は,「-Linkfree-」は消しておいた方がよいかと思います……。
コメントの投稿